プリペイドSIMカード買いました

会社の携帯を色々使うのは気が引けるので(??)SIMを買いました。
色々探すのは面倒だったので、会社の前の「屋台」で。

中国移動、100RMBで50がデポジットされています。
同僚の話では中国移動は高いらしい。ダントツ人気ですからね。

6RMB/月が基本料金で
通話は0.39RMB/分
SMSは0.1RMB

身分証明は不要でした。
「やおシムカー」と言えば大丈夫でしょう。

しかし今は
Note2,iPhone5を持っており更に一台となると面倒なので
SIM2枚差しの携帯を探しています。

候補は2つかな
モトローラ、とノキア
ノキアX01NKだったかなE61か?を使ったことがある。
モトローラは。。無いなあ。アメリカ出張の時に現地で持たされた位。

モトローラは299RMB。
http://www.amazon.cn/Motorola-%E6%91%A9%E6%89%98%E7%BD%97%E6%8B%89EX226-%E5%8F%8C%E5%8D%A1%E5%8F%8C%E5%BE%85%E6%89%8B%E6%9C%BA/dp/B0062EX48I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1362224724&sr=8-1

ノキアは339RMB
http://www.amazon.cn/NOKIA-%E8%AF%BA%E5%9F%BA%E4%BA%9A-2050%E5%85%A8%E9%94%AE%E7%9B%98%E5%8F%8C%E5%8D%A1%E6%89%8B%E6%9C%BA/dp/B00AWKUQIE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1362226371&sr=8-1
先週まではノキアも299だったけど考えてるうちに値段が上がってしまったよ。

ノキアはS40なので日本語か出来るみたいだけどモトローラも大丈夫かなあ。

プレジデント オンラインが"すばらしい"件

年収は、なぜ「使う財布の値段」の200倍になるか?

http://president.jp/articles/-/8500

はあ、見事な記事ですね。参考になります。
ガラパゴス化一直線。
良いですね、こういう「ちまちました」記事。
ちっちゃい、身の回りにこだわる人間養成に持ってこい。
財布には5000円札を入れろとか。涙が出そう。

「お金を大切に扱う」のでは無くて
「ものを大切に扱う」のならわかりますが、
結論が「良い財布を持とう」じゃね。

プレジデント オンラインじゃなくて
マネージャー オンライン、にでも改名したら。

スターアライアンス ジャパン エアパス

スターアライアンス ジャパン エアパス|ANA | ご予約/旅の計画 | 国際線航空券予約・空席照会 | ANA

日本以外の居住者向け。

10,000円/1区間で購入可能(時期の制限等あり)
・マイル修行
・旅行
に使えるかな。

海外で買い集めたSIMカードたち

いやはや、これはもう趣味というかなんと言うか。会社の皆はほとんど呆れています。
Vodafone Spain, Italy,Nederland,
O2.de,
Telekom.de,
t-moble UK,
swisscom,
SFR(フランス)
台湾大?大(taiwan telecom),
at&t,
lycamobile.be
等々。この他にも自宅に数枚あるなあ。あっ今はフランス滞在中です。
私の使い道としては主に最初は安価い日本の会社と電話が出来ればと思ったのですが
実はプリペイドの電話代はあまり安くない。(特に大手キャリア)
例えばdocomoで80円/分、今いるSFRは国内の固定電話へも0.55ユーロ/分。大体購入する時に「海外へも電話できるか?」と聞くと「高いからやめとけ」と言われます。
SIMカードを買うのは実は簡単で
「Do you haveプリペイドシムカード?」と聞くとまず大丈夫です。田舎に言って相手が
英語ができなくても「プリペイドシムカード?」だけでまず大丈夫。
あとは、データ通信が出来るか、とか、値段を言われるので通話料が予め含まれているか、とか、トップアップをしてくれ、とか、全国共通なので身振り、手振りだけで問題ありません。必要なのは実は度胸とお金だけ。
国によってはスーパー、電気屋さんでプリペイドカードと携帯がそれこそ山積みになっている国(ドイツのSaturnとか)ではそれも必要なし。後から自分で少し手続が必要ですけどね。
やっぱり色々な意味で使いやすいのt-mbile UK(あっat&tも)ほとんどどこのSIMもwebで残高確認ができるのですが、それが問題。そう、各国の言語でwebがあるのです。今はGoogle Clomeなんかで簡単に翻訳できるのですが、やっぱり途中で良くわからなくなる。
あと、SMSが飛んでくるのですが、これが分からない。何言ってるんだか。結局その文書を翻訳(当然webで文字入力して)なるほど、と思ったりしてます。

当初の目的は日本と安く通話したい、と言うことだったのですが、高い。(実はLycamobile等のMVNOの中には安価に提供しているところもあるのですがそれは後日)

で、今は主な目的は
1.滞在国内の相手との通話
2.データ通信
の2つに絞っています。
ここで一つ問題が起きます。
1枚のカードでそれを両立することが難しかったからです。

ってところで、続きはまた。

amazon.comでMP3を購入

amazon.com(USサイト)ではMP3を購入(ダウンロード)することが可能です。
アルバムなんかだと大体10ドル位。安いですよね。
日本で売っていな曲もありますし。
でも、残念ながら海外からのアクセスでは購入できません。
IPアドレスを見ているのだと思います。結構歯がゆい思いをしていたのですが
ひょんなことから解決、購入することができました。
iPhoneでも使うことができる
Hotspot Shieldを使うことで解決できました。
http://www.hotspotshield.com/

これは無料のVPNサービスなのですが、IPアドレスがUSAのアドレスになるため
有名なのは日本では見られない動画サイトにアクセスできるようになることで
有名です。でふと、「これでamazon.comにアクセスすれば。。。」
と思いやってみたところ見事成功。
購入することができました。

購入に当たっては以前、kindle for iPhoneのために購入した
ギフトカードを利用しました。
日本のクレジットカードが使えるかどうかは不明です。
こちらを参考にさせて頂きました。
http://ipodtouchlab.com/2009/03/iphone-kindle-without-us-creditcard.htm
iTunesカードはUSのクレジットカードじゃないと買えませんが
amazonは日本のクレジットカードでもOKです。

iPhone JB後のメモ

ロックスライダの絵の変更
/System/Library/PrivateFrameworks/TelephonyUI.framework/
の中の、
「bottombarknobgray.png
をバックアップしてダウンロードしたものと置き換え。
参照
http://toysn.blog103.fc2.com/blog-entry-445.html

i.softbsknk.jpの着信音の変更
/root/Sistem/Library/Audio/UISoundles/
「UISoundles」フォルダ内の「new-mail.caf」
を変更。バックアップしておいた方が良い。

SMS着信音の設定
System/Library/Audio/UISoundsの中にあるSMS着信音sms-recieved*.caf
sms-recieved
1トライトーン とろたん(いらない)
2チャイム ちりりーん
3ガラス ちんちーん
4ホーン ほへほほへほ(いらない)
5ベル ちーん(いらない)
6エレクトロニック つらららららららら(いらない)

/Library/MobileSubstrate/DynamicLibraries/VoIPover3G.plist
現在の設定
com.yourcompany.Boombox
tv.ustream.player
jp.co.yahoo.BasePlayer
jp.upft.NakatreeViewer
com.Fringland.Fring
com.apple.Applestore
com.apple.Mobilestore
com.skype.skyoe